手作り杵(きね)

杵専門通販ショップ
※ショップのURLが変わりました。
usushiba.stores.jp(新URL)
 
鉋がけ

杵も全て手作り、手仕上げ。

杵先は丸太の製材から、柄は板材から、穴掘り、組み立てまで全て一人で手作りしています。
柄入れ道具

柄はカシ製、杵先はケヤキ製。

臼と同じ材質のケヤキ製です。

杵も手カンナ仕上げ。

杵先も柄もカンナによる手仕上げ。杵先のケヤキ材はカンナ仕上げにより艶が出ます。(先端はサンダー仕上げ)
柄を削る道具

柄がゆるみにくい特殊な構造。

先側が角穴、持手側が楕円穴の手掘りだけの構造。柄がゆるみにくく、ゆるんでも角穴側から叩けば締まります。
柄入れ先
柄入れ元

柄は斜めに付いています。

柄は杵先に対して斜めに付けてあります。手間が掛かりますが、鍬(くわ)と同じような作りで、餅つきのしやすさを考慮した形です。
柄の角度

柄の持ち手は楕円形。

手で持つ柄は楕円形ですので、持ったときに安定します。とくに餅つきで餅米をこねるときに手が痛くなりません。

臼工房 柴田ならではの安心特典。

餅つきで杵は傷むので、メンテナンスは欠かせません。
(1)杵修理費用永年30%引き。
修理料金を30%引きで承ります。
(2)先を破損したときは柄の再利用できます。
柄は長く使えるので、先の交換修理をしています。
新品価格から30%引いた金額で先(頭部分)を交換します。
※最大5,000円(税別)引きまでとさせていただきます。
(3)柄のゆるみ永年無料補修。
柄がぐらつく場合は無料で補修します。
※送料は特典に含まれません。
※詳細はお問い合わせください。

特注サイズも製作できます。

お気軽にご相談ください。

☆ブログも参考にしてください。

職人ブログ

杵価格表

ケヤキ製、カシ柄、無塗装、手削り、カンナ仕上げ(先端・木口のみサンダー仕上げ)

仕様太さ税込価格
(本体価格)
備考
9.5cm以下13,200円
(12,000円)
10cm14,300円
(13,000円)
臼40~43cm用
標準10.5cm15,400円
(14,000円)
臼43~48cm用
二番人気!
11cm16,500円
(15,000円)
臼46cm以上用
一番人気!
12cm18,700円
(17,000円)
13cm22,000円
(20,000円)
極太14cm25,300円
(23,000円)
長柄仕様(長さ約90cm)
注文製作
15cm28,600円
(26,000円)
子供7.5cm 8,800円
(8,000円)
小学校低学年まで
ミニ杵発売時期未定

杵図
・太さは8~15cmまで5mm単位で製作します。表にないサイズはお問い合わせください。
・先の長さは約45cm、柄の長さは約82~83cmです。
・子供用の先の長さは約41cm。柄の長さは約75cmですが、ご希望があれば短くできます。
・長柄仕様(長さ約90cm)も製作できます。

杵専門のネットショップを開設

杵専門通販ショップ
※ショップのURLが変わりました。
usushiba.stores.jp(新URL)
 
・請求書でのお振込みについて
幼稚園・保育園・学校関係・公共の施設などは、請求書でのお振込みも可能です。お問い合わせください。