杵の発送方法
できるだけ梱包数を少なくすると送料をお安くできます。
数本を1梱包にまとめると送料が節約できます。大人用3本、子供用2本でしたら、大人を下に3本、上の間に子供用を2本入れれば何とか1梱包になります。
梱包方法は下記に記載していますが、難しいようでしたら先部分を大きな段ボール箱に入れれば簡単かと思います。
杵は通常のヤマト宅急便で発送できます。(2021年10月更新)
ヤマト宅急便が荷物サイズの三辺合計200cmまで発送できるようになりました(以前は160cmまで)。杵の梱包ではこのサイズを超えることはありませんので、通常の宅急便で配送可能です。ただ、杵はサイズが変形のため送料がお高くなるのでご了承ください。
佐川急便でも発送できます。
佐川急便でも発送でき、ヤマト宅急便と送料は同じくらいです。
梱包が上手くできなけばヤマトらくらく家財便でも
杵の本数が多くて上手く梱包出来ない場合は、ヤマトらくらく家財便で発送できます。家具や家電を発送する専門の便です。杵の頭部分を大きな段ボールに入れれば発送できます。重量は100kgまで送れます。ただし、他の発送方法よりも料金がお高くなってしまいます。発送方法は箱に入れること以外は臼の発送方法と同じです。
詳細は臼発送のページをご覧ください。
杵の梱包方法
写真は大人用3本、子供用1本を1梱包にしています。
用意するもの
・プチプチ
ホームセンターなどで販売しています。
・太めのひも
杵の重さに耐えられる太めのもの。
・ガムテープ
・はさみかカッターナイフ
・椅子(背もたれがあり、肘置きがないもの)
椅子を台にして作業をするとやりやすいです。写真のように置いて作業をします。
必ずプチプチの上からひもを掛けてください。
プチプチの上からひもを掛けないと、柄を包んだシートが抜けてしまいます。しっかりと結んでください。
![]() | 1)はじめに柄を包む。シートは柄より長く。 |
![]() | 2)きつく巻いてテープで留めます。 |
![]() | 3)余った部分を折り返し… |
![]() | 4)テープで留めます。 |
![]() | 5)シートは杵より長く。二つ折りか二重に。 |
![]() | 6)くるんで… |
![]() | 7)テープで留めます。 |
![]() | 8)先と元を包んでテープで留めます。 |
![]() | 9)ひもは柄の上部をしっかりと縛り… |
![]() | 10)柄に一周巻き… |
![]() | 11)本体をしっかり巻き結んで完成。 ※柄と先部分をひもで繋いでください。そうしないと柄部分を持ち上げたとにき、プチプチだけが抜けてしまいます。 |
![]() | 3~5本をしっかり縛ってまとめれば、プチプチで1梱包にできます。 |