臼職人で杵職人の一年ブログ
手押しカンナ壊れる
杵の柄を作っていたら、小型の手押しカンナが変な音がして壊れてしまいましたぁ。修理に持って行くと、こんなご時世ですからいつ治るかわからないとのこと。去年はバンドソーが壊れるし、20年近くやっていると色々と壊れてくるんですね。
手押しカンナは正確な直角を出すのに便利な道具です。カシ材を杵柄用に正確な仕上がりサイズの角材に加工していたのですが。角材は作りためてあるので次の行程に移ります。
神奈川で木製の臼杵を製作・販売し、修理と餅つき用品レンタルもしています。
杵の柄を作っていたら、小型の手押しカンナが変な音がして壊れてしまいましたぁ。修理に持って行くと、こんなご時世ですからいつ治るかわからないとのこと。去年はバンドソーが壊れるし、20年近くやっていると色々と壊れてくるんですね。
手押しカンナは正確な直角を出すのに便利な道具です。カシ材を杵柄用に正確な仕上がりサイズの角材に加工していたのですが。角材は作りためてあるので次の行程に移ります。